ドローンによる屋根・外壁点検
調査〜現状確認まで高精度・信頼・安全のサービス
建物の屋根・外壁の状態は、普段見ることが難しく、劣化や破損があっても発見しにくい箇所です。
実際に劣化や破損がおきてしまい、放置してしまうと建物の老朽化が進み手遅れになる可能性もあります。
定期的に点検・調査することで建物の劣化・破損といった問題点を事前に発見出来るため、
手遅れになる前にメンテナンスを行うことができ、将来の補修費を節約することができます。
弊社では、ドローンを用いて屋根・外壁の劣化や不具合を詳細に点検・調査いたします。
またご希望によって、調査後の屋根・外壁の補修工事・塗装工事も承ります。
無人航空機の飛行に係る許可・承認(ドローン飛行許可)
東空運航第9907号
※ただし、飛行許可があっても空港やヘリポート付近など飛行禁止区域がありますのでご相談ください。
ドローン点検の様子

ドローン飛行点検の様子

リアルタイムで屋根の状態を確認

飛行禁止エリアでは屋根に登って点検も可能です

離発着ポイントを設けて安全に操作しています
ドローン屋根・外壁点検の強み
・外壁のひび割れや膨れなどのほか、雨漏りの原因まで特定できるなど高品質な調査が可能です
・短時間で点検を行える
・屋根に上らず点検するため屋根が傷むリスクが無い
・お客様と共にリアルタイムで屋根の状態を確認できる
※訪問販売によるリフォーム被害が多発しています
頼んでもない業者がいきなり訪問してきて屋根や外壁を指摘して 早急に工事をしないと雨漏りや屋根材が飛ぶなど不安をあおり 高額な工事を要求するケースが増えています。 特に屋根修理は悪徳業者が嘘をつきやすい工事の1つなので、ドローンを目の前で使って同じ状況が確認できることには、とても意義があります。 不正をさせないための方法としても、ドローンの利用が促進されています。
火災保険の適用になるケースもございます

赤外線カメラでの撮影も行えます


火災でなくとも、風害、雪害などの「自然災害で破損した建物」の場合、ご加入中の火災保険が適用される場合があります。
集合住宅などは赤外線カメラ撮影で見えない異常箇所を見逃さずに点検調査できます。
ご依頼から点検・調査の流れ
- STEP1 お問い合わせ
- お問い合わせは電話またはメールでご連絡下さい。
また無料のご相談もお受けしております。
- STEP2 担当者よりご連絡
- お客様の屋根又は外壁の状況をお聞きし、
ドローンが飛行可能なのか確認し、点検方法を確定します。
- STEP3 日程の確認
- 点検の内容が決まりましたら訪問点検の日程をきめます。
- STEP4 屋根外壁点検
- 担当者がお客様宅にお伺い致します。近隣住民の方々に調査を行う旨のご挨拶をし、点検を行います
- STEP5 調査報告
- 写真とともに調査結果の説明を行います。
結果内容によっては最適な工事を提案させていただきます。